まずお産の疲れを癒しましょう。
少しずつ赤ちゃんのお世話を始め、「なんとかやれそう」になってお帰りいただけます。
入院中はあまり無理をせずお過ごしくださいね。
どうしようと悩んだらスタッフにご相談ください。
入院期間
経腟分娩では分娩翌日を1日目として、退院は初産婦さん経産婦ともに5日目以降となります。(産後の体調により、延期することがあります。)
妊娠糖尿病、妊娠高血圧症、貧血で内服が必要な方は、病状によって医師が判断します。
帝王切開の場合は、手術翌日を1日目として、退院は初産婦さん経産婦ともに7日目以降となります。(術後の体調により延期することがあります。)
妊娠糖尿病、妊娠高血圧症、貧血で内服が必要な方は、病状によって医師が判断します。
帝王切開の場合は、手術翌日を1日目として、退院は初産婦さん経産婦ともに7日目以降となります。(術後の体調により延期することがあります。)
入院時に必要なもの
急な出産に対応できるよう、余裕をもって準備を始めましょう。
わからないことがありましたら外来スタッフにお尋ねください。
わからないことがありましたら外来スタッフにお尋ねください。
入院時に必要なもの | 入院同意書 / 新生児聴覚検査申込書 / 新生児マススクリーニング検査申込書 / 拡大新生児マススクリーニング検査希望調査票 / 診察券・母子健康手帳 / ボールペン / 内服している薬 / お箸・スプーン / 水筒(15㎝くらいの小さめのもの) / 洗面・入浴用具 / バスタオル2~3枚 / フェイスタオル4~5枚 / 手提げ用ビニール袋4~5枚 / 不織布マスク5~7枚 / 着替え・下着類 / ゆったりとしたワイヤーのないブラジャー / 産後に骨盤をしめるベルト(お持ちの場合) / 夜用ナプキン(予備用として) / 時計 / イヤホン(テレビ用) / ティッシュペーパー / 赤ちゃん用つめきり / ガーゼハンカチ / 授乳クッション(ご出産プレゼントでクッションを選択される場合は不要です) / スリッパ |
---|---|
陣痛室・分娩室で必要なもの ※すぐ出せるようにまとめておきましょう |
産後に着る服(パジャマなど。出来れば前開きで丈が長めのもの)や下着類 / コップ / 曲がるストローなど横になっても飲水できるもの / 箸・スプーン / スリッパ / タオル / コンタクト・眼鏡ケース |
退院時にご用意いただくもの | ・ベビー服/肌着 秋冬はおくるみもあると良いです。 ・保険証 入院費のお支払いの時に必要です。 |
---|
病院でお渡しするお産セット | 産褥ショーツ2枚 / おしりふき2パック / とこ式さらし / 産後直後パッド / オサンパッド(Lサイズ6枚・Mサイズ10枚 ) / 防水シーツ |
---|
持ち物には、自分のものとわかるように印や名前を書いておいてください。
入院中の赤ちゃんの衣類・オムツは必要ありません。
わからないことがありましたら、外来スタッフまでお尋ねください。
入院中の赤ちゃんの衣類・オムツは必要ありません。
わからないことがありましたら、外来スタッフまでお尋ねください。
お部屋について
通常のお部屋は4人部屋になります。
個室には別途個室料が1日あたり5,000円必要です。(2人部屋2,000円)
個室には別途個室料が1日あたり5,000円必要です。(2人部屋2,000円)
料金及び仕様について
4人部屋 (個室仕様) | 無料 | テレビ / Wi-Fi(無線LAN) / 保冷庫 / セーフティボックス / クローゼット / デスクチェスト / イス / 洗面台(各部屋に1台) |
---|---|---|
個 室 | 【1日】 5,000円 | テレビ / Wi-Fi(無線LAN) / 保冷庫 / セーフティボックス / クローゼット / デスクチェスト / イス / 洗面台 ∴ 空室状況によっては利用できない場合があります。 ∴ 個室にトイレ・シャワーはありません。 |
2人部屋 (個室仕様) |
【1日】 2,000円 |
テレビ / Wi-Fi(無線LAN) / 保冷庫 / セーフティボックス / クローゼット / デスクチェスト / イス / 洗面台 ∴ 空室状況によっては利用できない場合があります。 ∴ 個室にトイレ・シャワーはありません。 ∴ 2人部屋のご利用は婦人科の患者様のみになります。 |
※[1日]とは、0時から24時までのことです。
「午前0時を境にして1日」と計算いたします。
日付が変わると2日分の料金となりますのでご注意ください。
「午前0時を境にして1日」と計算いたします。
日付が変わると2日分の料金となりますのでご注意ください。
立ち会い出産
当院ではご希望があれば、立ち会い出産ができます。
赤ちゃんとの対面は格別に感動的で大きな出来事です。新しい生命の誕生の瞬間をご家族で共有していただくことを目的としています。
※感染症流行等により、制限・禁止する場合があります。
赤ちゃんとの対面は格別に感動的で大きな出来事です。新しい生命の誕生の瞬間をご家族で共有していただくことを目的としています。
※感染症流行等により、制限・禁止する場合があります。
面会
※感染予防対策としまして面会の制限を行っております。
制限は感染状況により変更することがありますので、病院スタッフまでお問い合わせください。
患者様とご家族様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
制限は感染状況により変更することがありますので、病院スタッフまでお問い合わせください。
患者様とご家族様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
赤ちゃんとの過ごし方
母児同室
赤ちゃんが東4階病棟の新生児室にいる場合、基本的にお母さんと赤ちゃんが24時間一緒にお部屋で過ごす母児同室になります。
母児同室では、まず赤ちゃんと一緒の生活に慣れていただきます。
一緒にいることで赤ちゃんの扱いに慣れてから退院でき、ご自宅に帰ってからスムーズに育児ができるようになります。
入院中はあまり無理せずお過ごしくださいね。疲れた時は赤ちゃんをナースステーションでお預かりしますので、スタッフにご相談ください。
母児同室では、まず赤ちゃんと一緒の生活に慣れていただきます。
一緒にいることで赤ちゃんの扱いに慣れてから退院でき、ご自宅に帰ってからスムーズに育児ができるようになります。
入院中はあまり無理せずお過ごしくださいね。疲れた時は赤ちゃんをナースステーションでお預かりしますので、スタッフにご相談ください。
NICU(新生児集中治療室)への入院
治療の必要な赤ちゃんは、NICUに入院になります。
小児科医師が病状を説明します。
NICUの面会は感染予防のため、赤ちゃんのご両親のみとなります。
小児科医師が病状を説明します。
NICUの面会は感染予防のため、赤ちゃんのご両親のみとなります。
出産プレゼント
出産のお祝いと感謝の気持ちを込めて、当院ではご出産された方全員にプレゼントをご準備しております。
退院時にお渡しするプレゼント
2種類よりお選びいただけます。
(A)授乳クッション (B)ガーゼおくるみ&身長計付バスタオルセット

(A)授乳クッション (B)ガーゼおくるみ&身長計付バスタオルセット


ご注意
当院では授乳クッションの貸出しは行っておりませんので、Bを選択される場合は入院時に授乳クッションをご持参ください。
お祝い膳
ご提供日:ご出産後3日目以降の月曜日または水曜日または金曜日の昼食
- 当院では仕出し割烹「しげよし南河内店」より、ご出産お祝い膳を取り寄せております。
- 医師の指示により治療食をご提供している方、食物アレルギーのある方、アレルギー食品除去対応の方へはお祝い膳はお出ししていません。
- お祝い膳をお召し上がり頂けない方、お祝い膳をご希望されない方へはWEBギフトカタログをプレゼントいたします。
