
舌ヒラメ(ウシノシタ)
[ カレイ目ウシノシタ科 ]

フランス料理の定番となっている食材で、ムニエルやワイン蒸しに、また、フィレが柔らかく長いので他の具材を巻いて料理にした物も多く見られます。
そして骨とあらはフィメ・ド・ポアソン(出汁)をとるのに使います。
呼び名・方言
- 漢字では舌平目と書きます。
- 舌平目は字のごとく、「舌」のような形をした魚ということに由来しています。
- 地方によって呼び方が異なり「うしのした」「うまのした」や、九州地方では「クツゾコ」と呼ばれています。
食べ方
ムニエル/揚げ物/煮つけ/塩焼き
品 種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
舌ヒラメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |