病院案内

Hospital information

医療における患者の権利

当院は、医療行為が患者様と医療関係者との信頼関係の上に 成り立つものであり、医療の中心はあくまでも患者様であることを深く認識し、患者様には上記の諸権利があることを改めて確認いたします。これらの基本的権利は、医療制度上の規則や病院業務の円滑な運営のためのルールに基づき、病院と患者さまがお互いに努力しあう中で実現されるものであることも併せてご理解頂きたいと思います。

医療における患者の権利

個人の尊厳

個人として、常にその人格を尊重される権利

良質な医療を公平に受ける権利

すべての人が差別なしに、良質の医療を公平にうける権利

インフォームド・コンセント:情報を得る権利

病気・検査・治療・見通しについて、十分な説明と情報を受ける権利
自分の診療記録の開示を求める権利。セカンドオピニオンを求める権利

選択の自由と自己決定権

十分な説明と情報提供を受けた上で、治療法などを自己決定する権利
希望しない医療を拒む権利
医療機関を自由に選択し、変更する権利

機密保持を得る権利:プライバシー保護

あらゆる診療過程において、プライバシー保護が配慮される権利
承諾なく、自分の情報を第三者に開示されない権利

阪南中央病院におけるこどもと家族の権利

職員はこどもたちとそのご家族の権利を尊重して、ひとりひとりの治療・療養に携わり、支援していきます。

  1. こどもたちは、年齢によらず、常にその人格を尊重されます。
  2. こどもたちは、差別なしに、良質の医療を公平に受けられます。
  3. こどもたちは、安心できる環境の中で、安全な、痛みの少ない検査や治療を受けられます。
  4. こどもたちは、みずからの病気・検査・治療・見通しについて、年齢や理解度に応じた方法で説明を受けられます。
  5. こどもたちとその家族は、検査や治療について事前に十分な説明をうけ、納得した上で治療を受けられます。
  6. 家族は、こどもたちの治療に積極的に参加することができます。
  7. こどもたちは、年齢や症状にあわせた遊びや学習の機会を与えられます。
  8. こどもたちとその家族のプライバシーはいつでも守られます。
  9. こどもたちとその保護者は、診療記録の開示を求める権利があります。
  10. こどもたちとその家族は、担当医以外の医師の考え(セカンドオピニオン)を求めることができます。