調理師お勧めのレシピ 第46回 『 揚げだし豆腐千草あんかけ 』

材料 [5人分]
| 材 料 | 分 量 | 
|---|---|
| 木綿豆腐 | 500g | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| サラダ油 | 適量 | 
| えのきだけ | 50g | 
| 人参 | 25g | 
| 青ねぎ | 10g | 
| 土生姜 | 5g | 
| だし汁 | 350cc | 
| 調 味 料 | 分 量 | 
| 薄口しょうゆ | 50cc | 
| みりん | 50cc | 
| さとう | 10cc | 
| 水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:2) | 分 量 | 
| 片栗粉 | 20g | 
| 水 | 40cc | 
作り方
- 木綿豆腐は、キッチンペーパーで包み水気を切り、1丁(300g)を6等分に切る。
 - えのきだけは、石づきを切り落とし、半分に切る。
人参は千切り、青ねぎは斜めに薄切りし、土生姜はすりおろす。 - 木綿豆腐に片栗粉をまぶし、170℃の油できつね色になるまで揚げる。
 - だし汁に調味料と人参を入れて火にかけ、煮立ったらえのきだけを加える。火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみを付け、しょうがと青ねぎを加える。
 - 器に揚げた豆腐を盛り付け、上から4で作ったあんをかける。
 
ポイント
- 木綿豆腐はよく水気を切っておきましょう。
 - 水溶き片栗粉は加える前に溶いておくと、あんにダマが出来にくくなります。
 - 豆腐は、畑の肉といわれるほど良質な植物性たんぱく質を豊富に含む食材です。
 

