栄養科の取り組み
栄養科のご紹介
こんにちは、病院における栄養科をご紹介させていただきます。
主な業務内容は、患者さまのお食事を提供する給食管理業務、生活習慣病をはじめとする治療食を中心とした栄養指導、栄養状態を評価し栄養改善を目的とした栄養ケアマネジメントを中心にした栄養管理業務などです。
また、高齢者をはじめとする低栄養や嚥下状態の改善などを目的とした栄養サポートチーム(NST)や褥創改善を目指す褥創チームなどチーム医療の一役を担っています。
給食管理業務・栄養指導
食事は院外調理にてご提供いたします。
食種
常食(小児、軟菜、離乳食など)、治療食(糖尿病食、腎臓食、肝臓病食、膵炎食、減塩食、潰瘍食など)は、大阪府の指針と各々の病態関連学会指針に基づく院内約束食事箋に沿った献立を提供しています。
その他、患者様の状態により、個別対応もしています。
配膳時間
【朝食】8時
【昼食】12時
【夕食】18時
行事食
お正月・節分・ひなまつり・子供の日など、行事に合った食事を提供しています。
出産後のお祝い膳
当院では、仕出し割烹「しげよし南河内店」より、ご出産お祝い膳を取り寄せてお出ししています。
医師の指示により治療食をご提供している方、食物アレルギーのある方、アレルギー食品除去対応の方へはお祝い膳はお出ししていません。
セレクト食
緩和ケア病棟に入院中の患者様に、少しでも食べたいものを食べていただくために「セレクト食」をご用意しています。
メインメニューから1品、サブメニューから1品、お好きなものを選択していただけます。
※サブメニューにおいては、ご希望の方のみ選択していただけます。
メインメニュー | ✚ | サブメニュー | |
---|---|---|---|
セレクト食 メニュー |
カレーライス 親子丼 お好み焼き たこやき 温・冷うどん 温・冷そうめん ナポリタン |
✚ | 牛乳 ジュース(りんご・ぶどう) アイスクリーム ヨーグルト プリン ゼリー もも缶、みかん缶 茶碗蒸し 栄養補助食品 (エンジョイゼリ ー、メイバランス) |
栄養指導
個人指導(入院・外来)
主治医の指示により、生活習慣や食事の習慣を考慮した内容で、患者様・ご家族の方にわかりやすく、そして実践しやすい指導を心がけています。
外来栄養指導のご案内
「栄養指導」と言えば「カロリー計算を覚えなければ」、とか「あれこれ食べてはいけないと言われるのでは?」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、最初は今までの食生活を振り返ってみることから始めます。その中で病気の原因になっているような部分が見つかれば、何か1つ、できるところから改めていけばよいのです。
食事自体が病気を治療したり、お薬の効き目を良くしたりすることが多くあります。糖尿病、高血圧、脂血代謝異常症等の慢性の病気を治療中の方、食物アレルギーのための離乳食等でお困りの方は是非一度、栄養指導をお受けになることをお勧めします。
又、当院で治療を受けておられない患者さんも「栄養指導」のみ受けていただくことができますので、かかりつけの主治医の先生にご相談下さい。
指導日(予約制)
月~金曜日
10:30~
11:30~
12:30~
14:00~
15:00~
16:00~
栄養指導の流れ
栄養管理業務
当院では、栄養管理業務として患者さまの病態にあった栄養管理計画書を作成しています。
栄養アセスメント
患者様の栄養状態を評価することを栄養アセスメントと言います。早期に栄養状態を評価し適切な栄養管理をすることによって重篤な状態になるのを予防します。患者さまの食事摂取量を始め輸液(点滴)の内容を評価し目標栄養量を充足しているか確認します。
不足している場合は主治医と相談しより適切な栄養補給の方法を検討します。
食事摂取状況・栄養状態の評価
ベッドサイドに行き、患者様の食事摂取状況を確認します。また、低栄養が疑われる場合には栄養状態を評価するために身体計測(二の腕の周囲と皮下脂肪)を行っています。
調理師お勧めのレシピ(2011年~2022年)
調理師から、患者様へのお勧めレシピを載せています。
調理師お勧めのレシピ