緩和医療科・ペインクリニック外来のご案内
緩和医療科の特徴
緩和医療とは?
以前は緩和医療といえば、「緩和ケア病棟・ホスピス」「ターミナルケア」のイメージが強く、抗がん治療が出来なくなった後に、せめて少しでも痛みをはじめとする諸症状を楽にできればというような位置づけでありました。
しかし、現在では「診断された時から 早期からの緩和医療」という「緩和医療」を「抗がん治療」と並行して行い、がんに伴う諸症状を早期から緩和することで「抗がん治療」を長く続けることができ、結果として「生命予後」も延長するつまり長生きできると分かってきています。
痛みをはじめとするがん患者さんが感じる様々な苦痛はストレスとなり、ストレスは免疫力を下げるので、これらの苦痛を和らげることは少しでも免疫力を下がらないようにする「守りのがん治療」とも言えます。
従来からの抗がん治療を終わられた方の症状緩和も緩和医療の範囲であります。
診療対象症状
- がん性疼痛(がんそのものによる痛み)
- がんによるその他の症状(浮腫み、倦怠感、難治性の吐き気、食欲不振など)
- がん治療に伴う症状(化学療法に伴う手足のしびれ、ホルモン療法によるホットフラッシュ、浮腫み、倦怠感、難治性の吐き気、食欲不振など)
薬物療法
鎮痛薬として一般的な痛みどめ(ロキソニン・アセトアミノフェンなど)、少し強めの痛みどめ(トラマール・トラムセットなど)、強い痛み止め(オキシコンチン・フェントステープなどの医療用麻薬)を痛みの程度に応じて使用します。
神経痛のような痛みや通常の鎮痛薬では痛みの緩和が不十分な場合にはタリージェ・サインバルタ・リリカなどの鎮痛補助薬と呼ばれる薬を併用します。
痛み以外の症状にはそれぞれに対して制吐薬や痺れどめのなどを必要に応じて使用します。
西洋薬で改善しにくい症状でも漢方薬で症状が軽減する場合がありますので漢方薬も積極的に併用します。
神経ブロック療法
痛みに応じて適応があれば神経ブロック療法を行う場合もあります。
ペインクリニック外来の特徴
ペインクリニックとは?
ペインクリニックとは、痛み治療を専門とする診療科です。
主な診療対象疾患
- 帯状疱疹後神経痛(帯状疱疹の後に痛みが残る)
- 慢性腰痛・腰下肢痛:腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊椎管狭窄症、変形性腰椎症
- 首肩の痛み:頸椎症や慢性の首肩の痛み
- 片頭痛などの慢性頭痛
- その他慢性の痛み
薬物療法
薬物療法が基本で各種西洋薬の鎮痛薬を主に使用しますが、適応があれば漢方薬も積極的に併用します。
神経ブロック療法
神経ブロックの適応がある場合は、下記のブロックを行っております。
- 腰部硬膜外ブロック(腰や下肢の痛みや痺れに対して)
- 胸部硬膜外ブロック(胸部の帯状疱疹後神経など強い痛みに対して)
- くも膜下ブロック(腰や下肢の痛みが強い場合)
- 腕神経叢ブロック(腕や手指の痛みや痺れに対して)
- 肩甲上神経ブロック(肩の痛みや頑固な肩こりに対して)
- トリガーポイント注射(比較的軽い肩こりや腰痛に対して)
- 後頭神経ブロック(後頭部を中心とする頭痛に対して)
- 傍脊柱管ブロック(慢性の腰痛に対して) など
ペインクリニック外来の受診について
ペインクリニック外来の受診は完全予約制です。
紹介医から当院へ予約の連絡をいただき、紹介状を持参の上ご来院ください。
緩和ケア外来・病棟入院について
診療をスムーズに受け入れするために問診票をダウンロードしていただき、下記の質問にご協力ください。
ご記入・またはチェックの記載をお願いします。
緩和ケア外来・病棟入院に関する問診票
緩和ケア病棟は一般病棟とは異なる性質の病棟でもあるため、ご入院にあたっては、ご本人やご家族のお話をうかがった上で、お受けするかどうかを判断させていただいています。詳しくはリンク先をご一読ください。
緩和ケア病棟入院のご案内
常勤医師の紹介
-
棚田 大輔
緩和医療科部長- 日本緩和医療学会 緩和医療専門医・指導医
- 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医
- 日本東洋医学会 漢方専門医
- 日本麻酔科学会 麻酔科専門医・指導医