緩和ケア病棟入院のご案内
緩和ケア病棟は、身体的・精神的な苦痛に対する症状を和らげて、穏やかな生活ができるようお手伝いする病棟です。一般病棟とは異なる性質の病棟でもあるため、ご入院にあたっては、ご本人やご家族のお話をうかがった上で、お受けするかどうかを判断させていただいています。
緩和ケア病棟入院基準
受け入れの条件としては、以下のような原則を設けています。
- 患者さまが自分の病名、病状について理解し、緩和ケア病棟への入院を希望されていること。
- 抗癌剤や手術療法などの治療が終了し、主治医より今後の方針としてBSC(がんに対する積極的治療を行わずに症状緩和の治療のみを行うこと)の説明を受け納得されていること。
- 当院には透析設備が無く、人工呼吸器や心肺蘇生、輸血療法などの処置は行わない方針であることを了解していること。
入院までの手続き
緩和ケア病棟にご入院を希望する方は、まず緩和ケア病棟の入院前診察(面談)を受けていただきます。診察後、医師や看護師、ソーシャルワーカーなどで入院受け入れの可否を検討する判定会議を行います。結果は緩和ケア病棟の担当者より、電話でお伝えいたします。
緩和ケア病棟入院前診察(面談)
診察は予約制となっておりますので、事前に電話で予約をしてください。
入院面談予約枠 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
13:30~14:00 | ● | ● | ● | ● | – |
14:00~14:30 | ● | ● | ● | – | – |
14:30~15:00 | ● | – | ● | – | – |
受診時のお願い
緩和ケア病棟の入院前診察の受診時には、以下のものをお持ちいただきます。
- 医療保険証
- 緩和ケア外来・病棟入院に関する問診票
こちらからダウンロードができます(ご希望の方には郵送可能です。) - 主治医による診療情報提供書・検査データ(問診票とは別にもらってください。)
所定の様式はありません。 - CT、レントゲン写真等必要な画像(当日返却します。)
受診に患者さまが来院できない場合、ご家族など代理の方による受診も可能です。
その場合は医療保険が使えず相談料( 10,000円 消費税込 )がかかります。相談時間は約30分間です。
受診当日は初診手続きがありますので、予約時間より15分前にお越しください。
緩和ケア病棟入院可否のご連絡
判定会議の結果は、担当者よりご紹介元の医療機関へお伝えします。
入院決定後の流れ
入院をお急ぎの場合は、空床があればすぐに入院日の相談をさせていただきます。
空床がない場合は、空き次第、担当者よりお電話します。
すぐに入院希望ではない場合、あらためてご相談をお受けします。
入院費用について
入院療養費
入院費用は原則として各種医療保険が適用されます。自己負担額については、ご加入の保険負担割合(1~3割)に応じて決まります。
限度額適用認定証を取得した場合、健康保険証とともにご提示いただきますと、窓口での自己負担額が軽減されます。
自己負担の限度額は年齢及び所得状況等により設定されています。申請方法や限度額についてはご加入の医療保険にご確認ください。
差額室料
緩和ケア病棟は17床です。(特別室:2床 / 個室:7床 / 2人部屋(個室空間仕様):8床)
- 料金 1日 24,200円(税込)
- 広さ 約35 ㎡
- 設備 トイレ、洗面台、大型テレビ(無料)、冷蔵庫、その他ソファベッド、家具
- 料金 無料
- 広さ 約10 ㎡
- 設備 洗面台、テレビ(有料)、冷蔵庫、その他ソファベッド、家具
- 料金 無料
- 広さ 約17 ㎡(1人部屋あたり)
- 設備 洗面台(共用)、テレビ(有料)、冷蔵庫、その他ソファベッド、家具
病室についての要望は承りますが、病状の変化や病棟の都合により、入院後に変更していただく場合があります。
その他レンタル品に関する費用
*入院費用とは別に別途費用がかかります。
- 家族室は必要時寝具の貸し出しを行なっています。
寝具代:日額170円(税込) - 病衣・日用品のレンタル
入院セット基本プラン:日額360円(税込)
その他、紙おむつプランもございます。